◆中3Aクラスへのお知らせ【理科・数学】について(塾生対象)
【理科】
本日の授業で行った「生物の多様性と進化」の単元の基本問題と練習問題をやっておいてください。なお、重要事項の確認として、塾の問題集のp.90と91を来週までの宿題にしますので必ずやって来てください。ここでは、「生物の歴史・水中から陸上へ」の過程、「さまざまな進化の証拠・進化の多様性」がその学習の中心になります。「始祖鳥」や「相同器官の例」もしっかり押さえておこう。
※生徒によっては2学期を、「化学変化とイオン」のところから授業を始めている学校もありますが、当塾では、その範囲の学習は、すでに終えています。もう一度その箇所をふりかえり、学校の授業の学習の参考にし、よく復習をしておいてください。
【数学】
今日の授業の2次方程式の応用の問題で取り上げた、「動点問題」の解法の手順をよく見直し、復習しておいてください。その後で、塾の問題集の類題を必ず自分で何回も解いておくこと。その際、ある一定の面積になるときの長さをそれぞれ出すときの基本として、1秒間に進む速さとその面積になるときの秒数をx秒(※あるいはt秒)と置き、1秒間に進む速さとの積で距離を表す(※もう一方の距離は全体の長さから引く場合もある。)ことをしっかりと身につけておこう。(今日は、動く2点が同時に出発し、なおかつ、それらのスピードが同じ場合に限った基礎的な問題をとり上げました。)さらに2次方程式を自分で立てたら、できるだけ効率の良い方法で解くこと(※これについては、2次方程式の解法でしつこく前々回の授業でやりました。)。最後に出た解が本問題にあっているかどうかのいわゆる「解の吟味」を必ず忘れないようにしよう。もちろんx(※あるいはt)の値のとりうる変域もきちんと書こう。これが解答にないと、どういう観点から解の吟味を行ったのかの根拠がわかりません。