【中学部冬期講習】について (受講者対象)

【中学部冬期講習】について (受講者対象)

 

★外部生の冬期講習の受付は昨日を持ちまして終了いたしました。

受講者にはあらかじめ日程・時間割は既にお渡ししています。

前半・後半合わせて8日間になります。ぜひ頑張りましょう。

 

◆【冬期講習の受講にあたっての心構え】(外部生・内部生共通) ⛄️❄️

 

当然、限られた日程・時間割りで行うので、時間的制約があるので授業中にすべての問題を行なうのは、困難が伴います。
したがって、講義内容・演習問題は重点ポイントにしぼられます。
以下で、学年別に大まかに指導内容を簡単に示しておきます。

それらを参考にして講習前に自分でその学習内容を復習することは、大歓迎です。

 

 

🍧 ■【中1】★基礎力養成ゼミ 📒

(数学) 1.正負の数と文字式、 2.方程式の解き方、 3.方程式の利用、 4.比例と反比例、 5.平面図形、 6.空間図形
(英語) 1.be動詞、 2.一般動詞、 3.名詞・代名詞、 4.時刻・曜日・日付、疑問詞で始まる疑問文、5.命令文、canの文、 6.現在進行形

 

 

🎂▪【中2】★応用力養成ゼミ 📘

(数学)1.式の計算、 2.連立方程式、 3.1次関数、 4.平行と合同、 5.二等辺三角形、直角三角形、 6.平行四辺形
(英語) 1.動詞の過去形、 2.進行形、未来の文、 3.助動詞、 4.There is ~の文、文型、接続詞、 5.不定詞、動名詞、 6.比較 7.現在完了

 

 

■【中3】★入試合格 直前対策ゼミ 📔📓

(数学) 1.1~3年の数量、 2.比例と反比例、1次関数 3.2次関数、 4.1、2年の図形、 5.相似、円、三平方の定理、 6.確率と統計
(英語) 1.動詞・助動詞・比較、 2.現在完了、 3.基本文型、受動態、 4.不定詞、動名詞、 5.分詞、関係代名詞、 6.接続詞、いろいろな疑問文
(国語) 1.説明文の読み方、 2.論説文の読み方、 3.小説文の読み方、 4.随筆文の読み方、 5.詩・短歌・俳句、 6.古文、 7.言語・文法
(理科) 1.身のまわりの物質、化学変化と原子・分子 2.身のまわりの現象、電流とその利用、 3.生物のからだと分類、生命の連続性、4.大地の変化、天気とその変化、 5.運動とエネルギー、化学変化とイオン、科学技術と人間 6.地球と宇宙、自然と人間
(社会) 1.世界地理、 2.日本地理、 3.地理の総合、 4.江戸時代までの歴史、
5.近現代の歴史、 6.歴史の総合、 7.現代社会と政治、 8.経済と国際社会、 9.公民の総合

 

 

★講習までにやっておくこと!🛑🆗

 

講習が始まるまで1週間以上もあります。

もう学校の期末テストも終わり、比較的時間が取れるのではないでしょうか。

それまで何もしないという手はありません。
上に掲げた講習の学習内容のテーマを自分なりに復習しておくことが、講習を受けた成果を十分に効率的にあげるためには、何より必要なことです。

教科書でも、学校のワークでも何でも構いません。とにかく学校でやった範囲を自分で復習してみよう。。

 

わからないところをチェックするだけでも講習を受けるにあたって大切なことです。
ただし、学校でやってないところについては、特に予習の必要はありません。

 

★講習中に必ずやるべきこと!🛑🆗

 

講習中には、その日にやったことは、日を延ばさず、その日のうちに復習することです。
とにかく今日の授業で何を学習して、理解したかを教科別にノートに具体的に書いてみるのもとても大切です。
また、授業でやった問題の類題を宿題にすることがありますので、必ず自分でやってみよう。
単元が終わった段階で確認問題をやらせる場合もあります。学習内容の理解と定着度をこちらで確認するためです。

 

★講習後にやるべきこと!🛑🆗

 

すべての講習内容の基本事項が理解されているか、総合問題をやることによって再確認してください。
もし、できていなかったところがあったら、もう一度基本問題に戻りやり直してください。

とにかく、あたりまえのことですが、何回も繰り返しやることが、大切なことです。
ところが、この繰り返しが大事なことだとは、頭の中ではわかっているのですが、いざ実行するとなるとなかなか難しいものです。
決して、講習は受けっぱなしにしないでください。
こちらも頑張りますので、ぜひ頑張って成果をあげるようにしましょう。🌈🎄